科目ごとのご予約方法
一般診療のご予約方法
一般外来診療のご予約方法
一般診療は予約専用サイトからの予約制で行っておりますが、直接受診されても診察しております。
直接受診された場合、順番は予約の方優先になりますので少し待ち時間が長くなることがあります。
また、予約していただいた場合も、診察の進み具合、直接来院される患者さまが多いときなどは待ち時間が長くなることがありますのでご了承ください。
予約は1週間先まで受け付けております。
予約はキャンセルもできますので都合の悪くなった場合はご面倒ですが、予約専用サイトでキャンセルしてください。
予約が終わりましたら、引き続き受診前にWeb問診の入力をお願いします。
(診療までの手続きが円滑に進み、待ち時間が短縮できますのでご協力お願いいたします。)
また、直接受診される方も受診前にWeb問診の入力をお願いします。
Web問診のお願い
受診前にWeb問診を行うことでスムーズに診療内容の共有・相談が可能です。ぜひWeb問診の回答にご協力をお願いいたします。
Web問診はこちら初診の方のご予約について
初診の方も一般診療はインターネット予約(予約専用サイト)をご利用いただけます。
予約の後、受診前にWeb問診の入力をお願いします。(診療までの手続きが円滑に進み、待ち時間が短縮できますのでご協力お願いいたします。)
アレルギー専門外来、発達心理相談も行っております。
初診の方は、一般外来診療にご来院の方と同じように、インターネット予約を行って受診ください。初診の診察は、院長が担当します。2回目以降の診察は、診察終了後に院長と相談の上、窓口での予約となります。
予約の後、受診前にWeb問診の入力をお願いします。アレルギー疾患問診表・発達の相談問診をご利用ください。
受診の際は、健康保険証(子育て支援医療費受給資格証)・母子健康手帳等を併せてお持ちください。
予防接種・乳幼児健診のご予約について
予防接種は代表電話(048-653-9888)あるいはクリニック窓口での直接のご予約となります。
乳幼児健診は代表電話(048-653-9888)での予約のみとなります。
※予約専用サイトでの予約はできませんのでご注意ください。
乳幼児健診予約のご注意事項
尚、乳幼児健診の予約は、健診希望月の2か月前の月初めからとなります。
例)10月に乳幼児健診をうける予約をしたい場合は、8月1日から予約可能となります。(乳幼児健診は比較的すぐに予約がいっぱいになりますので、早めのご予約をおすすめします。)
受診の際は、健診票/予防接種問診表・母子健康手帳等・(健康保険証・子育て支援医療費受給資格証)を併せてお持ちください。
任意接種ワクチンの予診表
下記ボタンから任意接種が可能なワクチンの予診表をダウンロードいただけます。予診表が必要な方は、ご利用ください。
おたふくかぜワクチンの予診表はこちらインフルエンザワクチンの予診表はこちら
三種混合ワクチンの予診表はこちら
不活化ポリオワクチンの予診表はこちら
栄養相談のご予約について
栄養相談は代表電話(048-653-9888)あるいはクリニック窓口での直接のご予約となります。
初診の方はまず一般診療時間に受診いただき、診療後に院長と相談の上予約となります。