アイコン○△□よくある質問

質問集

来院について

予約なしでも受診は可能ですか?
原則予約制となります。但し、かかりつけ医登録をされている方や現在当院から処方された薬を内服中の方の急な症状の悪化の場合は診療致します。
会計の際、カードは使えますか?
申し訳ありませんが、カードでのお支払いには対応しておりません。お支払は現金のみとなります。
新型コロナウイルスへの対応はどのような形でしていますか?
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が感染症法上、2類から5類感染症(季節性インフルエンザと同等)に変更されておりますが、引き続き、消毒・換気・待合室を分けて案内・ウイルスの除去作用が強い空気清浄機の設置等を行っております。
ベビーカーは院内に持ち込めますか?
院内への持ち込みはできません。駐車場脇あるいは玄関前にスペースがありますので、どちらかに折りたたんで置いていただいております。
院内処方ですか?院外処方ですか?
当クリニックは原則、院内処方でおこなっております。

 

健診・予防接種について

乳幼児健診はいつから予約可能ですか?
乳幼児健診の予約は、健診希望日の60日前からとなります。
例)11月1日の乳幼児健診を予約をしたい場合は、60日前の9月2日から予約可能となります。(乳幼児健診は比較的すぐに予約がいっぱいになりますので、早めのご予約をおすすめします。)
かかりつけ医登録をされている方は75日前~60日前まで電話での予約もできます。
乳幼児健診と予防接種は一緒にできますか?
乳幼児健診の専用時間であれば、乳幼児健診と予防接種を一緒にうけることができます。
健診の子と予防接種の子と、きょうだいで一緒にできますか?
時間帯によります。スタッフにご相談ください。
季節性インフルエンザの予防接種はいつから始まりますか?また予約はいつから開始になりますか?
例年は、10月中旬ごろからの接種開始となり、予約は開始日のおおむね1か月前頃開始します。ただし、毎年変わりますので、時期が近づきましたら、当クリニックHPでご確認をお願いいたします。
保育園の内科健診はできますか?
当クリニック院長が園医の保育園で、園での定期健診を受けられなかった方の健診は一般診療時間内に行っております。それ以外の園の定期健診、入園時健診は一般診療時間内に有料でおこなっております。一般診療の予約をして受診ください。
公費外の月例の健診(6~7か月健診など)をうけたい。
現在健診としては行っておりません。発育発達などに不安があるときは、一般診療を御利用ください。

 

診療について

発達障害は診てもらえますか?
相談は可能です。院長・心理士が協力して診療しております。ただし、専門のクリニックではありませんので、症状によっては、専門病院の紹介をすすめさせていただくこともあります。初診の方はまず一般診療時間に受診ください。院長と相談の上、発達育児相談(完全予約・診療内容は診療メニューをご参照ください)での診療をすすめさせていただくこともあります。
現在、小学生以上の方は、当院かかりつけの方の相談のみを受け付けております。
アレルギー管理指導書は書いてもらえますか?
はい、可能です。一般診察として受診いただき、ご相談ください。
指導書記入作成は、保険適応となりましたので窓口での自費負担はありません。
登園許可書はかいてもらえますか?
当院で診断をされた方は、診療時間内にご来院いただければ作成いたします。(予約は不要です)
小児かかりつけ医とは何ですか?
こちらのページをご覧ください。
栄養相談は行っていますか?
栄養相談は代表電話(048-653-9888)あるいはクリニック窓口での直接のご予約となります。初診の方はまず一般診療時間に受診いただき、診療後に院長と相談の上予約となります。

 

薬について

保湿剤とステロイド剤、塗り薬を塗る順番がありますか?
塗る順番は効果には影響しませんので、塗りやすい順番でかまいません。
解熱剤は何℃になったら使っていいですか?
はっきりと、何℃になったら使うという基準はありません。高熱で、食事や水分がとれない、睡眠がとれないなどの時に使用できます。高熱でも、比較的元気で、睡眠もとれている場合は使用する必要はありません
「1日3回食後」と処方されましたが、食事の間隔が均等でない場合も食後にのませなければいけないのでしょうか?
子供のお薬で、必ず食後でなければいけない薬はあまりありません。
食後に飲む必要があるくすりはお薬を処方するときに説明いたしますので、説明がなかったときは、食事がとれない時でも飲んでいただいて大丈夫です。